当ブログをお読みいただきありがとうございます。
当ブログの管理人「りんご野郎」です。
このページでは私のことを簡単に書いていきます。
りんご野郎の自己紹介
私は地方の公立高校から、地方の某国公立大学に進学し、某中堅スーパーに就職しました。
就職先にスーパーを選んだ理由は主食後に自分がやることをイメージできたからです。まぁやりたくない職種を消去していった後に残った職種の一つというのも大きいんですが(笑)
就職後はスーパーの中でも食品と衣料品以外を取り扱う業種に配属され、家電部門→寝具・家具部門と配属後、食品業種の農産部門に配属。合計約10年勤続後、健康やメンタル、人間関係、会社不信などの理由で退職しました。
とはいえスーパーの仕事では販売計画・売場計画・人員計画・労務管理・接客応対・クレーム処理などなど、色々なことを学ばせてもらいました。特に1年目から年上の部下がいたりするなど、他の職種ではスグに体験できないこともあったのではないかと思います。
退職後は某公立大学の職員に転職しましたが、約2年の勤続後に退職。良い人が多い、良い職場でしたが、あまりにも退屈仕事が合いませんでした…。
現在はライターを中心にフリーランスで気楽に仕事をしています(・∀・)
りんご野郎は子供の頃の大好物と、元の職場で農産物の販売をしていたことが由来です。
ちなみにりんご野郎はこのブログ専用の名前なので、りんご野郎の名前で仕事はしていません。
このブログで書いていること
このブログで書いていることは
- 退職を考えていた時に色々調べたこと
- 元いた職場の同期や先輩・後輩など、同僚から相談されること
を中心に書いています。
退職のことに関して書いた後は転職と副業について書いていく予定です。書くことが無くなったら、自分の前職場のことなども書くかもしれません。
特にこのブログに崇高な目的があるわけでは無いですし、退職を推奨しているわけではありません。「退職したいけど退職に関する知識があまりない」という方のお役に立てればと思います。ちなみに定年退職をするような年齢の方ではなく、若手の退職したい方向けです。
当ブログをお読みいただいた結果、退職しても、退職しなくても、納得の行く選択をしていただければ嬉しく思います。